2010年8月号 糖尿病の食事療法
糖尿病の治療には、食事・運動・薬物の3つの療法で血糖コントロールをしています。特に、食事療法は血糖の上昇に直接かかわってくるため重要になってきます。糖尿病の食事療法には、特別な食事があるわけではなく、一日の指示エネルギーを守る・毎日いろいろな食品やビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよく摂取するということが大切です。また、食べてはいけないものもありません。しかし、注意したいことはおやつの過剰摂取です。血糖の急激な上昇につながり血糖コントロールが乱れやすくなります。間食を上手に食べるための知識を身につけることが大切になってきます。
3つの大原則
~おやつとの上手な付き合い方~
- 食べる『タイミング』を考えて
→寝る前はやめて、3食の食事に加えてみるなどの工夫を!! - 指示エネルギーの範囲を超えない
→ただし、おやつは『ごはん』のかわりにはなりませんよ!!
食事療法は守りバランスよく摂取を - おやつの種類を考えて
→1日80~100kcalに抑え、出来るだけ低カロリーなおやつを選ぶ
『おやつ』の許容範囲は個人差がありますので、主治医・管理栄養士と相談しながら自分にあった量・種類・食べ方を見つけるようにしましょう。
低カロリーのおやつレシピ 豆乳ゼリー 86kcal(1人分)
材料:4人分
ゼラチン 8g
- 水 60cc
- 豆乳(無調整)250cc
- 牛乳 150cc
- オリゴ糖 大さじ1
- メープルシロップ 各小さじ1×4
作り方
- ゼラチンを分量の水の中に振りいれて混ぜ、少し置く。電子レンジで20秒加熱しよく溶かす。
- ボウルに豆乳・牛乳を合わせ、さらにオリゴ糖をいれよく溶かす。
- ②に①を加え、よく混ぜる。
- 型に分け、冷蔵庫で冷やし固める。メープルシロップをかければ出来上がり♪♪