2011年12月号 食べすぎ注意!!~宴会料理~
年末は宴会が多いもの、賢く食べて宴会太りを防ぎましょう。
2011年もそろそろ終盤、12月にはクリスマスや忘年会などイベントが多く、宴会に参加する機会も多くなるのではないでしょうか。宴会が続くとつい食べ過ぎたり、飲み過ぎたり…栄養が偏りがちになって。例えば宴会料理のフルコースを全部食べると、1000kcalを軽く超えてしまいます。賢い宴会料理の選び方を知って、宴会太りや胃腸へのダメージを防ぎましょう。
宴会料理選びのポイント
始めに食物繊維の多い料理を食べる
食物繊維はおなかが膨らみやすく、また糖質や脂肪の吸収を穏やかにします。野菜、海藻、豆などの入ったサラダや煮物、酢の物などを宴会の初めに食べるとよいでしょう。
調理法が低カロリーな料理を選ぶ
揚げ物よりは焼き物、煮物よりは蒸し物、中華・洋食よりは和食といったように、調理法のよるカロリーの大小を頭に入れて賢く料理を選びましょう。
揚げ物や肉料理に注意
宴会などお酒を飲みながら揚げ物や肉料理など脂質の多い料理を食べると、内臓脂肪を増やしやすいので注意しましょう。
シメはご法度
飲んだあとのシメにご飯や麺、デザートなど糖質を摂ると体脂肪が溜まりやすくなります。シメに糖質を取るのは我慢しましょう。
二日酔いにはシジミ!!
気を付けてはいても、ついうっかり飲み過ぎて二日酔い…そんな日におすすめなのは肝臓によく、二日酔いに効くシジミを使ったメニュー!
シジミ汁
材料 (2人分)
シジミ (小) … 120 ~150g
※シジミは塩水で殻と殻をこすりあわせるようにして洗い、ザルに上げておく。- 塩 …少々
- 水 … 400 ml
- 酒 …大さじ 1
- しょうゆ … 少々
- 塩 …小さじ 1/2
- 刻みネギ…小さじ 2
- 粉山椒 …少々
作り方
- 鍋にシジミ、水、酒を入れて強火にかけ、貝の口が開いたらアクを取る。
- 火を止めてしょうゆ、塩で味を調え、器に注ぐ。刻みネギを散らし、粉山椒を振る。