2012年8月号 疲労回復の秘訣!?
夏は疲れがたまりやすい季節ですね。暑いからとついつい冷たい麺類や飲み物をとりがちに…疲労の原因は主にビタミンやミネラル、たんぱく質の不足が考えられます。
そこで、疲労回復に効果的な食材とメニューをご紹介します。
トマト
すっぱい味は乳酸の発生をおさえて疲れを取る、クエン酸。
赤い色のリコピンはカロチンの一種で細胞を傷付ける活性酸素を除去。
他にもビタミンA、C、Eが含まれます。
~クエン酸を多く含む食材~
レモン、みかん、グレープフルーツなどの柑橘類、パイン、キウイ、梅など
豚肉
ビタミンB1が豊富。クエン酸と一緒に食べるとより効果的に働きます。
疲労回復のポイント
- 火を使った料理を食べる → 体があたたまる
- 食事の品数を増やす → ビタミン不足解消
- 冷たい飲み物、ビールに注意! → 胃腸の働きが低下
仕事が忙しくて疲れを感じた時は睡眠を十分にとってリラックスする時間をとることが大切です。
逆に活動量が低くて、少し動いたら疲れる場合は昼間は積極的に体を動かしたり、一日三食決まった時間に食べるなど、生活リズムを整えましょう。
